ふむふむ亭

日々の生活の中で『ふむふむ』と思ったことをつづっています。いまのところ子育てネタ中心。

食欲旺盛な娘が少し心配。2歳児の食事量ってどのくらいが適切なん?

2歳になるうちの娘は食欲が旺盛で、食べるのは大好きみたいです。好き嫌いもあんまりないし、特に好きなものだと「マジか!」と思うくらい大きな口を開けてほおばっています。

f:id:ape87:20150527204655j:image

 

食べてくれるのはいいんだけれど

もりもり食べてくれるので体も成長しているようで、同い年の子と比べても背は高いほうだし、服は3歳児サイズくらいがちょうど良かったりします。

1ヶ月先輩の甥っ子は結構少食で食べさすのに苦労してるなんて話を聞いているので、もりもり食べてくれるのはいいことなんだろうなぁと思っていたんですけど、保育園の給食は毎食おかわり、帰ってすぐに「おやつ!」、晩御飯もガッツリ食べて、その後にあたしが帰宅して食事を始めようもんなら、となりに来て「ちょうだい!」。

そんだけ食べてると、さすがに食べすぎなんじゃないかと心配になってきました。

f:id:ape87:20150527204700j:image

 

2歳児の食事量は大人の半分くらいが目安

ちょっと調べてみたところ、やっぱり同じように心配されてる人は結構いるみたいですね。一般的に必要とされるカロリー量で考えると、諸説ありそうですが、2歳児の食べる量は大人の半分くらいってのが1つの目安みたいです。
 
参考にしたのはこちらのサイト

ixil.info

www.shimajiro.co.jp

mamari.jp

 

うちの子はやっぱり少々食べ過ぎかも

保育園の食事の量って、詳しくは知りませんが、たぶん完食で丁度良い量になるように考えられてるんだと思うんですが、それをおかわりしてるんだから、やっぱりちょっと多目なんでしょうね。

家で食べる食事も、一応考えて与えてはいるんですが、食べ終わって足りないと「おかわりくださ~い」と大きな声で要求してきます。満足するくらい食べると大人の3/4くらいになる感じなので、こちらもやはり多いみたいです。

ただ、食べる量が多くても、運動量が多かったりしてカロリーを消費していることもあるので、身長・体重が発育曲線の範囲内なら特に問題視しなくて良いみたいです。

 

幼児の発育曲線はこちらで確認できます。

http://www.wakodo.co.jp/ikuji/cmn/pdf/shintai_youji.pdf

 

量だけじゃなくて内容も大事

ちなみに、食べるもののバランスは大人と同じ考え方で良いみたい。我が家は比較的野菜を多めに取ってるし、娘も蒸し野菜が大好きなので、バランスについても特に問題なさそうです。

おやつも基本的にフルーツや手作りのパンケーキにしてて、なるべくスナック菓子系はあげないようにしています。大きくなれば口にする機会も増えるので、そうなると制御は難しいですけど、親が管理しているうちは・・・ねぇ。

 

量的には問題なさそうなので安心しましたけど、食べるものや栄養のバランスは引き続き気にしてあげたいところです。あと体重も許容範囲を超えないようにチェックしとかないとね。

そう考えると大人の健康管理とあんま変わらないですね。

 

今日の『ふむふむ』

  • 2歳児の食事の適量は大人の半分くらいが目安
  • ただし発育曲線の範囲内ならそれほど心配しなくて大丈夫

そんな感じ。

 

空芯菜とビールで夏の足音を感じてみる

今日はあっつい一日でしたね。

個人的には朝から仕事で鼻血でも出そうなトラブルが発生してイヤ~な汗をかいたので、風呂上りにビール(と呼んでるけど発泡酒)でさっぱりさせていただきます。

 

お供は空芯菜の炒め物

今日は妻がつまみに空芯菜の炒め物を作ってくれたので、ちょっと贅沢な感じになりました。

 

https://instagram.com/p/3JS4VVK2CW/

 

空芯菜は夏が旬の野菜ですが、暑くなってきたので少しずつ出回ってきているようです。

先日のエントリでも書きましたけど季節が感じられるってのはいいですよね。 

ape87.hateblo.jp

 

今日の『ふむふむ』

  • 空芯菜が出てくるってことは夏も近いね

そんな感じ

そのこだわりは成長の証かな

いま2歳の娘はイヤイヤ期に突入して、何かと『イヤだ〜』と言っています。

でも、面白いことに、イヤイヤ言うだけあって自分なりのこだわりも出てきているみたいです。

1歳の誕生日に、祖父母から小さいリュック(ちょうど一升餅が入るサイズ)をプレゼントされてたんですが、最近になって、出かけるときにそのリュックを持って出かけるようになりました。


持ち方にもこだわりが

たぶんほとんどの大人は、『リュックを持って出かける』と言われれば、背負っていくと考えると思いますけど、うちの娘は断固として背負おうとしません。

ハンドバッグみたいに腕に引っ掛けて持っていくんです。

f:id:ape87:20150525185946j:image


このこだわりはかなり強いみたいで、背負わせてもすぐにこの形に持ち替えてしまいます。


これが成長かな

なんでそこにこだわるのかは分かりませんけど、思えば生まれてからずっと親にされるがままだったのが、成長にしたがって自分なりのやり方が出てきてるわけです。

これって自我の芽生えだし、それだけ自立に向けて成長してるってことなんですよね。


『あれがいい!』とか『こうしたい!』ってのは時間もかかるし、親としては面倒くさい面もあるんですけど、そうやって自分で考えられるように成長してきたんだなぁと素直に喜んでおこうと思います。

そう考えると、今度はどんなこだわりを見せてくれるのか、少し楽しみだったりします。


今日の『ふむふむ』

  • そのこだわりは自立に向けて成長している証
そんな感じ

なにするにしても目的意識は大切よね

自宅から比較的近いところに大きなイオンがあって、時々家族で買い物に出かけます。

この週末も娘の服とかを買いたかったんで行ってきたんですけど、そこでよくわからんものに出会いました。


できたてのポップコーンが買える自販機

おもちゃ売り場の片隅にポップコーンの自販機が置いてあったんです。

https://instagram.com/p/3Cxj6mq2Ej/

このキティーちゃんのやつはイオンに限らずよく置いてありますよね。


なんのために置いてあるの?

これ自体は特に珍しくもないんですけど、写真のとおり自販機の横にこんな看板が。

売場内での飲食はご遠慮くださいませ。

確かに売り場でポロポロこぼされても困るんで、そう言いたい気持ちはわかるんですが、自販機って買ってすぐに食べたり飲んだりするもんでしょ。

この自販機なんて、できたてのポップコーンが出てくるってのがウリなんだから、その場ですぐ食べられないなんてまったく意味わかんないです。


おもちゃを見に来た子供が『欲しい〜』っておねだりするかも知れませんけど、すぐ食べられないなら生殺し状態になるし、あんまり買ってもらえそうにない気がするんですけどね。


今日の『ふむふむ』

  • なにするにしても、『なぜそうするのか』を明確にするのが大事
そんな感じ

自分の趣味を秘密にしなきゃならない相手を友達って呼ぶの?

テレビを観てたら『コスプレを楽しむ人が増えてます』みたいな特集をやってました。

あたしは関心ないのでよくわからないんですが、全国各地色んな場所で写真撮影する人が増えてるんだとか。


さらに、海外のコスプレイヤー(コスプレする人)との交流も盛んなようで、各国のコスプレイヤー秋葉原にやってくるらしい。


それもお国柄か

で、あるフランス人のコスプレイヤーがインタビューの中で『日本はコスプレが変な目で見られることも多くて家族や友達に言えない人も多いけど、フランスはそんなことない。コスプレで普通に町にくりだせる。』って話しててビックリしました。


フランスはコスプレが普通ってとこじゃないです。

自分が情熱を傾ける大事な趣味を秘密にしなきゃいけないような相手を友達と呼んでることがです。


友達ってどんな人?

あたしの感覚だと、友達ってそういった趣味とかを共有できる相手って定義なんですけど、一般的には違うんでしょうか。

いくつか趣味があると、その趣味ごとに友達ができるって感覚なんですけど。


そんなことを妻に聞いてみたら、今はFacebookやLINEで繋がった人はみんな友達って認識なんじやないかとのこと。

確かに各SNSでは友達っていいますもんね。ツイッターは違うけど。


友達の形も時代とともに変わっていくのかもしれないですけどあたしは趣味の合う人とだけ友達付き合いしたいですね。

気兼ねなく付き合える関係がラクですからね。


今日の『ふむふむ』

  • 友達の形は時代とともに変わる
  • 趣味の合う人とつきあうようにしたい
そんな感じ

残業には中毒性があるからなるべくやらない方が良いと思う

あたしは卒業と同時に今の会社に就職して、かれこれ10年になります。ずっとひとつの会社にいるんですが、短い期間に職場を転々としている社内でも珍しいタイプの社員です。

仕事の中身が変わると仕事のやり方も変わって来るわけで、新人の頃からは時間や効率に対する考えが結構変わってきています。 

f:id:ape87:20150522225236j:plain

長時間労働は当たり前

あたしの最初の仕事は工事現場の監督さん。施工図という図面を元に作業員の方々に指示を出しつつ工事を進める仕事です。

どんな現場でも、作業は大体8時〜5時ってところです。

 

あたしが従事した工事はどれも変更が多くて、日中はお客さんか他の業者か自分の班の作業員と打合せをしていて、他の仕事をする時間は多くありません。

そうなると必然的に作業員の方々が帰った後に事務所で書類や図面を書くことになるわけです。

 

当然、残業時間は多くなります。通常でも月100時間くらい。ピークは250時間くらいだったでしょうか。

残業が多いなんて自慢にもなりませんが、当時は結構自慢に思ってました。こんなに沢山働く俺ってすごいだろ?みたいな。

 

その時間を当たり前と思うように

問題はそれだけ残業していると、その時間が当たり前になってくるってことです。

長時間労働を経験した方には分かってもらえると思うんですけど、仕事が大変なときに、つい『残業して片付けよう』と考えてしまうんです。

 

あたしは、しばらくの間この考え方が問題だって事に気付きませんでした。労働時間を増やして片付けることは正義だと思ってましたから。

 

そう意識するだけでも仕事は効率化できるはず

でもね、なんでも残業して片付ける癖が付いてると『また残業して片付けりゃいいや』ってな感じで、無駄を省いて効率的に仕事したりする方向に意識が向きにくいんですよね。

 

そんなわけで、あたしの周りには効率化とは無縁な人が多かったわけですが、幸いその後の出会いに恵まれて、残業に頼る考えとは縁を切ることができました。

 

今になって思うのは、ここまでに終わらせようと目標を定めることで、無駄な仕事や重要でないところにこだわることが無くなったり、早く仕事を終わらす為の工夫をするので、段々効率化して同じ仕事でも短い時間でできるようになるってこと。

 

止むを得ない場合も当然あるんですけど、まずは「原則残業しない」って決めることが重要なんじゃないかと思います。あたしの経験上、そう決めるだけでも格段に残業が減りました。

なかなか残業が減らずに困っているのだとしたら、別に定時じゃなくてもいいんで、『ここまでに終わらす』と決めて仕事してみてはいかがでしょうか?

 

今日の『ふむふむ』

  • 残業は中毒性があるから多用は禁物
そんな感じ

日々の暮らしがマンネリ化してるなら小さな変化を起こして新鮮な空気を入れてみよう

ゆうべは娘の夜泣きがひどくて、あまりしっかり眠れませんでした。

朝の時点であまり食欲がなかったので朝ごはんを食べないで家を出たんですけど、職場までは約1時間。移動してるうちにお腹がすいてきちゃいました。


久しぶりのコメダでリフレッシュ

そこで、モーニングでもいただこうと、通り沿いのコメダコーヒーに入ることにしました。


かなり久しぶりのコメダ。注文はホットコーヒーだけですが、モーニングなんでトーストとゆでたまごがついてきます。

https://instagram.com/p/26-gzGK2MJ/


当たり前にモーニングがついてくると名古屋にいるって実感がわいてきます。


いつもと違うコーヒータイムで

あたしは特別こだわる方ではないですけど、結構コーヒー好きです。

朝は基本的にコーヒーを飲んでから出かけるんで、朝のコーヒーはいつもどおりの習慣なんですけど、なんでか今朝はいつもより格段に頭がスッキリする感じがして、その影響は仕事が終わるまで途切れることがなかったんです。


もちろん色んな要因があるんでしょうけど、いつもと違う場所で、いつもと違うコーヒーを飲んだってのも大きな要因だと思うんですよね。


同じ事ばっかりだと意識が停滞する気がする

あたしは同じ事の繰り返しが苦手な方なのでそう思うのかもしれないんですけど、ずぅ〜っと同じ事ばっかやってると、意識が停滞して考えが回らなくなるんですよ。


なので、意識的に時々やり方を変えたり新しい事を始めたりして同じ事の繰り返しにならないようにしてるんですけど、今日は思いがけないところで刺激になってたようです。


やっぱ時々新鮮な空気に入れ替えるのって大事ですよね。ほんの少し変えるだけでも案外気分が変わるもんです。

なんか最近スッキリしないなぁ…って思うときは、いつもと違う店に入るとか違う道を通るとか、いつもの行動をほんの少し変えてみるのも良いかもしれないですよ?


今日の『ふむふむ』

  • いつものことを少し変えるだけでも新しい発見があるかも。
そんな感じ